平成27年度にご寄附をいただいた皆様
3月30日 宮城西市民センター様からご寄附をいただきました
今回いただいたご寄附は、本会が宮城支部管内で行う地域福祉事業の推進のために大切に活用させていただきます。誠にありがとうございました。
3月28日 匿名様からご寄附をいただきました
今回いただいたご寄附は、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に活用させていただきます。誠にありがとうございました。
3月25日 川前児童館 児童クラブ様からご寄附をいただきました
今回、児童館のイベントで集まったお金の一部をご寄附いただきました。
今回いただいたご寄附は、本会が宮城支部管内で行う地域福祉事業の推進のために大切に活用させていただきます。誠にありがとうございました。
3月24日 匿名様から福祉に関する図書15冊をいただきました
今回いただいたご寄附は、本会が運営する仙台市福祉プラザの福祉図書コーナーにおいて有効に活用させていただきます。誠にありがとうございました。
3月22日 ドレミのうた 実行委員会様からご寄附をいただきました。毎年チャリティ発表会を行い、ご寄附をいただいております
今回いただいたご寄附は、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に活用させていただきます。誠にありがとうございました。
3月16日 有限会社ハーバーコーポレーション 亞呉屋 仙台店様からご寄附をいただきました
亞呉屋 仙台店様は仙台駅前のEDEN仙台の中にあるラーメン店で、今回「 一日一善たまご(ゆで卵)」の収益の一部をご寄附いただきました。今回いただいたご寄附につきましては、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
3月15日 株式会社ベガルタ仙台様から、本会が運営する泉ひまわりの家に「足こぎ車いすProfhand(プロファンド)」をご寄贈いただきました
「足こぎ車いすProfhand」は、病気や怪我で半身が麻痺された方、腰や膝が痛く自分の力で立つことや歩くことが難しい方でも自由に漕げる車いすです。
ベガルタ仙台様は、リーグ戦のホームゲームで1勝した際に「勝利賞」として株式会社TESS様(「Profhand」製造メーカー)と株式会社伊達の元気屋様(「Profhand」正規販売代理店)から贈呈された「足こぎ車いすProfhand」を、宮城県内の病院や福祉施設、特別支援学校などに寄贈する活動を行っています。活動は2010年3月から続いており、今回で32台目の寄贈ということです。
当日行われた寄贈式には、ベガルタ仙台のマスコットキャラクター「ベガッ太くん」が登場し、利用者のみなさんと楽しい時間を過ごしていただきました。
今回いただいた「足こぎ車いすProfhand」につきましては、泉ひまわりの家を利用する方の体力維持・機能維持のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
株式会社ベガルタ仙台から 復興支援室兼ホームタウン課 丸木奈々様(写真中央)、ベガッ太くん、ホームタウン課 秋山大和様(左端)に来ていただき、「Profhand」をご寄贈いただきました
左から 株式会社伊達な元気屋 代表取締役 吉田勝就様、株式会社TESS 秘書室長兼地域貢献担当 伊藤ちえ子様、ベガッ太くん、本会山浦会長
寄贈式の後は、即席のサイン会が始まり、手作りのボードやユニフォームにベガッ太くんのサインをいただき、利用者のみなさんは大喜びでした
3月14日 安達和子様からご寄附をいただきました
今回いただいたご寄附につきましては、ご意向に沿って、本会が青葉区宮城支部管内で実施する地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
3月14日 安達良之様からご寄附をいただきました
今回いただいたご寄附につきましては、ご意向に沿って、本会が青葉区宮城支部管内で実施する地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
3月11日 匿名様から本会が行う震災復興事業のためにご寄附をいただきました
今回いただいたご寄附につきましては、ご意向に沿って、本会が行う地域支えあいセンター事業等の被災者支援事業のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
3月11日 匿名様からご寄附をいただきました
今回いただいたご寄附につきましては、本会が若林区内で行う地域福祉事業の推進、及び災害復興支援のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
3月9日 まごころ弁当太白店様(店長 志田 渉様)からご寄附をいただきました
まごころ弁当太白店様には、売り上げの一部をご寄附いただいており、今年度6回目となります。
今回いただいたご寄附につきましては、本会が太白区内で行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
3月9日 聖和学園短期大学 学生会の皆様からご寄附をいただきました
当日は、学生会会長の渡邊咲季さん(2年)、副会長の熊谷綾華さん(2年)、保育福祉学科介護福祉専攻の阿部和宏先生から、学園祭で集まった募金を寄附していただきました。今回いただいたご寄附につきましては、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
左から保育福祉学科介護福祉専攻の阿部和宏先生、学生会会長の渡邊咲季さん、同副会長の熊谷綾華さん
学生会会長の渡邊咲季さん(右から2番目)から本会鈴木常務理事(右端)に募金箱をいただきました
聖和学園短期大学学長の鳴海渉様(写真中央)もお忙しい中駆けつけてくださいました
3月4日 株式会社エフワーク様(代表取締役 畑山春夫様)からご寄附をいただきました
株式会社エフワーク様は、社会貢献活動を積極的に行っており、地元の大崎市では公園清掃のボランティア活動も実施されています。
今回いただいたご寄附につきましては、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。 誠にありがとうございました。
3月4日 匿名様から雨具を多数ご寄贈いただきました
今回いただいた雨具につきましては、先日、仙建工業株式会社様からいただいた雨具と同様に、本会が災害時に開設する災害ボランティアセンターや、青葉区宮城支部管内において実施する「雪かきボランティア」の活動などに有効に活用させていただきます。誠にありがとうございました。
3月3日 匿名様からご寄附をいただきました
今回いただいたご寄附につきましては、ご意向に沿って、本会が若林区内で行う地域福祉事業の推進、及び復興支援のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
3月1日 匿名様からご寄附をいただきました
今回いただいたご寄附につきましては、本会が泉区内で行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
3月1日 仙建工業株式会社様(代表取締役社長 内田浩二様)から雨具(上下)100セットをご寄贈いただきました
今回いただいた雨具につきましては、本会が災害発生時に開設する災害ボランティアセンターや、青葉区宮城支部管内において実施する「雪かきボランティア」の活動などに有効に活用させていただきます。誠にありがとうございました。
今回いただいた雨具です。モデルは、復興支援”EGAO(笑顔)せんだい”サポートステーションの職員です
3月1日 JFE条鋼株式会社仙台製造所様から、55型液晶テレビ、ブルーレイディスクレコーダー、テレビスタンド一式とデジタル自動血圧計1台をご寄贈いただきました
JFE条鋼株式会社仙台製造所様には、平成24年度から毎年、本会の運営する施設に様々な備品をご寄贈いただいております。
当日は、今回の寄贈先である宮城社会福祉センターにおいて贈呈式が行われ、取締役常務執行役員所長の柿原節雄様から本会山浦会長に目録と備品が贈呈されました。
今回いただいたテレビ等は、センターの利用する団体の皆様が、研修等で視聴覚機材として活用したり、センター主催の各種事業に活用させていただきます。また、デジタル自動血圧計は、センターを利用する皆様が入浴や活動の前に行う健康チェックのために活用させていただきます。誠にありがとうございました。
左側がJFE条鋼仙台製造所 取締役常務執行役員の柿原節夫様、右側が本会山浦会長
今回いただいた液晶テレビ、ブルーレイディスクレコーダー、テレビスタンド一式、及びデジタル自動血圧計です
2月29日 上町老人クラブ愛寿会様からご寄附をいただきました
上町老人クラブ愛寿会様は、健康の維持増進や生きがいづくりの活動を行っている団体で、日頃、本会が管理運営する宮城社会福祉センターをご利用いただいています。
今回いただいたご寄附につきましては、ご意向に沿って、本会が青葉区宮城支部管内で実施する地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
2月25日 匿名様からご寄附をいただきました
今回いただいたご寄附につきましては、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
2月16日 富国生命保険相互会社 仙台支社 青葉営業所 様から、2月6日(土)に開催したバザーの収益をご寄附いただきました
今回いただいたご寄附につきましては、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
右側が富国生命保険相互会社 仙台支社 青葉営業所 上席所長の唐澤様、左側が本会山浦会長
2月9日 全いすゞ労連(全国いすゞ自動車関連労働組合連合会)様から車輌をご寄贈いただきました
当日は、車輌の寄贈先である高砂デイサービスセンターにおいて贈呈式が行われ、全いすゞ労連の松村副会長様から本会山浦会長に特大の車のキーが贈呈されました。
今回いただいた車輌(日産デイズルークス)は、ご利用者様の送迎や外出行事などに有効に活用させていただきます。誠にありがとうございました。
左側が全いすゞ労連の松村副会長様、右側が本会山浦会長
左から全いすゞ労連の荻原様、松村副会長様、中村様、(車を挟んで)本会山浦会長、同鈴木常務理事、高砂デイサービスセンター澁谷所長
2月8日 匿名様から本会が行う震災復興事業のためにご寄附をいただきました
今回いただいたご寄附につきましては、ご意向に沿って、本会が行う地域支えあいセンター事業等の被災者支援事業のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
2月2日 七北田青年会様からご寄附をいただきました
七北田青年会様には、毎年1月のどんと祭に出店した際の収益をご寄附いただいております。
今回いただいたご寄附につきましては、本会が泉区内で行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。 誠にありがとうございました。
1月27日 株式会社大塚商会様(本社:東京都千代田区)から、介護用のとろみ剤や手袋などを寄贈していただきました
株式会社大塚商会様は、社会貢献活動の一環として、カタログ通販事業「たのメール」のマスコットである「たのくん」を活用し、「たのくんからの贈り物」と題して全国各地の福祉団体等に寄贈活動を行っています。
今回ご寄贈いただいた介護用品につきましては、本会が運営する介護の必要な方や障害のある方が利用する施設において有効に活用させていただきます。 誠にありがとうございました。
1月25日 東北学院中学高等学校 学院祭実行委員会の皆様から、学院祭で集まった募金をご寄附いただきました
皆様には、平成19年度から毎年継続してご寄附をいただいております。
今回いただいたご寄附につきましては、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
1月8日 北目子良様、ノブ子様、三音子様からご寄附をいただきました
今回いただいたご寄附につきましては、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。 誠にありがとうございました。
1月8日 匿名様から車椅子をご寄附いただきました
今回いただいたご寄附につきましては、本会が宮城野区内で行うボランティアセンター事業のために大切に使わせていただきます。 誠にありがとうございました。
1月8日 株式会社小川真功商店様からご寄附をいただきました
株式会社小川真功商店様には、長年に渡って本会にご寄附をいただいております。
今回いただいたご寄附につきましては、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
12月27日 アルプス電気株式会社様からご寄附をいただきました
今回いただいたご寄附につきましては、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。 誠にありがとうございました。
12月22日 今村 茂 様からご寄附をいただきました
今村様には、長年に渡りご寄附をいただいております。
今回いただいたご寄附につきましては、本会が泉区内で行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。 誠にありがとうございました。
12月21日 匿名様からご寄附をいただきました
今回いただいたご寄附につきましては、本会が若林区内で行う地域福祉事業、及び復興支援事業のために大切に使わせていただきます。
誠にありがとうございました。
12月18日 匿名様からご寄附をいただきました
今回いただいたご寄附につきましては、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
12月17日 橋爪商事株式会社仙台支店様から、ご寄附をいただきました
平成12年から毎年、社員の皆様から募金を募り、ご寄附をいただいております。
今回いただいたご寄附につきましては、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。 誠にありがとうございました。
12月17日 手作りサークル様(大釜 ツヤ子様)からご寄附をいただきました
手作りサークル様は、手作りのカバン等を作られているサークルで、本会が管理運営する宮城社会福祉センターで活動されています。
今回いただいたご寄附につきましては、ご意向に沿って、本会が青葉区宮城支部管内で実施する地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
12月16日 京セラドキュメントソリューションズジャパン株式会社様から、ご寄附をいただきました
毎年、社会貢献の一環として、社員の皆様から募金を募り、ご寄附をいただいております。
今回いただいたご寄附につきましては、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
12月16日 宗教法人 真如苑 仙台 様からご寄附をいただきました
真如苑仙台様には、長年に渡りご寄附をいただいております。
今回いただいたご寄附につきましては、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
12月10日 仙台農業協同組合 根白石支店様からご寄附をいただきました
今回いただいたご寄附につきましては、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
12月10日 仙台農業協同組合 泉支店様(支店長 針生 浩様)からご寄附をいただきました
今回いただいたご寄附につきましては、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
12月10日 まごころ弁当太白店様(店長 志田 渉様)からご寄附をいただきました
まごころ弁当太白店様には、毎月の売り上げの一部を本会にご寄附いただいております。
今回いただいたご寄附につきましては、本会が太白区内で行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
12月10日 匿名様からご寄附をいただきました
今回いただいたご寄附につきましては、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
12月9日 匿名様からご寄附をいただきました
今回いただきましたご寄附につきましては、ご意向に沿って、本会が青葉区宮城支部管内で実施する地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
12月8日 協業組合 仙台清掃公社様(理事長 渡邉浩一様)からご寄附をいただきました
協業組合 仙台清掃公社様には、長年にわたりご寄附をいただいております。
今回いだいたご寄附につきましては、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。
誠にありがとうございました。
右側が協業組合 仙台清掃公社の渡邉理事長様、 左側が本会山浦会長
12月1日 八木山南聖ルカ幼稚園父母の会からご寄附をいただきました
今回いただいたご寄附につきましては、ご意向に沿って、本会が太白区内で行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
11月30日 宗教法人西方寺様(代表役員 大江田紘義様)からご寄附をいただきました
宗教法人西方寺様には、長年に渡ってご寄附をいただいております。
今回いただきましたご寄附につきましては、ご意向に沿って、本会が青葉区宮城支部管内で実施する地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
11月26日 株式会社仙台水産様からご寄附をいただきました
当日は、仙台市役所において贈呈式が行われ、藤本仙台副市長の同席のもと、株式会社仙台水産代表取締役会長の島貫文好様から目録をいただきました。
今回いただいたご寄附につきましては、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。
誠にありがとうございました。
左から 仙台市藤本副市長様、株式会社仙台水産 代表取締役会長 島貫文好様、本会山浦会長
11月16日 たんぽぽ会様(代表 阿部 仁様)からご寄附をいただきました
今回いただいたご寄附につきましては、ご意向に沿って、本会が泉区内で行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
11月10日 和布の会様からご寄附をいただきました
和布の会様は、本会が管理運営する宮城社会福祉センターで活動されており、今回は、11月1日に開催された「宮城地区まつり」に出店し、布で製作した小物を販売した際の売上の一部をご寄附いただきました。今回いただきましたご寄附につきましては、ご意向に沿って、本会が青葉区宮城支部管内で実施する地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
11月4日 全日通労働組合宮城支部様からご寄附をいただきました
全日通労働組合宮城支部様から、コットンキャンバスバッグ550枚と高級ティッシュ550箱を震災で被災された方々の支援ためにご寄附いただきました。
この度のご寄附は、宮城県で開催した組合の全国大会の際に、組合の本部から宮城県の復興・再生を祈念して贈呈されたもので、本会が運営する地域支えあいセンター事業等を通じ、主に復興公営住宅にお住まいの方々に配布させていただきます。 誠にありがとうございました。
左から、全日通労働組合宮城支部の齋藤書記長様、本会山浦会長、全日通労働組合宮城支部の佐々木執行委員長様、同佐久間副執行委員長様
※佐久間副執行委員長様にお持ちいただいているのが、今回ご寄附いただいたコットンキャンバスバッグと高級ティッシュです
10月27日 アサヒグループホールディング株式会社からご寄附をいただきました
アサヒグループホールディング株式会社様からペットボトルの麦茶約3,300本をご寄附いただきました。今回いただいたご寄附は、ご意向に沿って、復興公営住宅のサロン活動など、本会が行う被災者支援事業において活用させていただきます。誠にありがとうございました。
10月25日 山口栄吉様からご寄附をいただきました
10月25日に開催された 泉社会福祉センターまつりで出店した「レコードカフェ」の売上げからご寄附をいただきました。今回いただいたご寄附につきましては、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
10月25日 匿名様からご寄附をいただきました
今回いただいたご寄附につきましては、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
10月23日 社会福祉法人共和会 秋祭り実行委員会様からご寄附をいただきました
昨年度に引き続き、秋祭りの売り上げをご寄附いただきました。
今回いただいたご寄附につきましては、ご意向に沿って、本会が青葉区宮城支部管内で行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
10月23日 匿名様から本会が行う震災復興事業のためにご寄附をいただきました
今回いただいたご寄附につきましては、ご意向に沿って、本会が行う地域支えあいセンター事業等の被災者支援事業のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
10月15日 匿名様からご寄附をいただきました
今回いただいたご寄附につきましては、ご意向に沿って、本会が青葉区宮城支部管内で行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
10月14日 匿名様からご寄附をいただきました
今回いただいたご寄附につきましては、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
10月14日 冠山草会様(代表 熊谷 彦様)からご寄附をいただきました
冠山草会様には、昨年度から引き続きご寄附をいただいております。今回いただいたご寄附につきましては、ご意向に沿って、本会が泉区内で行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
10月8日 まごころ弁当太白店様(店長 志田 渉様)からご寄附をいただきました
まごころ弁当太白店様には、毎月の売り上げの一部を本会にご寄附いただいております。
今回いただいたご寄附につきましては、本会が太白区内で行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
10月5日 有限会社みうら写真スタジオ様からご寄附をいただきました
有限会社みうら写真スタジオ様から、撮影会で募った募金をご寄付いただきました。
今回いただいたご寄附につきましては、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
10月5日 兵庫県立芦屋高等学校 ボランティア部・書道部の皆様からご寄附をいただきました
兵庫県立芦屋高等学校 ボランティア部・書道部の皆様には、昨年の8月に、本会が運営する復興支援”EGAO(笑顔)せんだい”サポートステーションのボランティアとして、仮設住宅の集会所で書道のパフォーマンスを披露していただいたり、神社の清掃や花壇の整備にご協力をいただきました。(その時の様子はコチラ【2014年8月20日配信】をご覧ください。)
今回は、学校の文化祭において、書道部の皆様が書いたうちわの販売や募金活動を行い、本会が行う被災者支援事業のためにご寄附をいただきました。誠にありがとうございました。
9月27日 匿名様から本会が行う震災復興事業のためにご寄附をいただきました
今回いただいたご寄附につきましては、ご意向に沿って、本会が行う地域支えあいセンター事業等の被災者支援事業のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
9月27日 おどるこ様からご寄附をいただきました
おどるこ様(会主 菅原京子様)から、9月27日に電力ホールで開催した「第18回おどるこカラオケ紅白歌まつり」で集まったチャリティ金をご寄附をいただきました。
今回いただいたご寄附につきましては、ご意向に沿って、本会が泉区内で行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
9月14日 株式会社メガネの相沢様から、老眼鏡引換券をご寄贈いただきました
株式会社メガネの相沢様から、敬老の日にあたり、老眼鏡引換券100枚をご寄贈いただきました。
当日は、仙台市役所において贈呈式が行われ、奥山仙台市長の同席のもと、メガネの相沢代表取締役社長の相澤博彦様からご寄贈いただきました。
今回ご寄贈いただいた老眼鏡引換券につきましては、各地区の民生委員児童委員協議会などを通じて、老眼鏡の必要な高齢の方に配付させていただきます。誠にありがとうございました。
左からメガネの相沢 代表取締役社長 相澤博彦様、奥山仙台市長様、本会山浦会長
9月10日 匿名様からご寄附をいただきました
匿名様から、お米70㎏をご寄附いただきました。 今回いただいたご寄附は、ご意向に沿って、生活に困っている方などのために使わせていただきます。誠にありがとうございました。
8月27日 株式会社青葉環境保全 様、株式会社公害処理センター 様、佐藤英夫 様から、ご寄附をいただきました
株式会社青葉環境保全様(代表取締役社長 佐藤仁様)、株式会社公害処理センター様(代表取締役社長 佐藤英美様)、佐藤英夫様には、長年に渡ってご寄附をいただいております。
当日は、仙台市役所において贈呈式が行われ、奥山仙台市長の同席のもと、青葉環境保全代表取締役会長の佐藤英夫 様からご寄附をいただきました。
今回いただいたご寄附につきましては、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
左から青葉環境保全 代表取締役社長 佐藤仁 様、青葉環境保全 代表取締役会長 佐藤英夫 様、
奥山仙台市長 様、本会山浦会長
8月25日 情報産業労働組合連合会(情報労連) 宮城県協議会様からご寄附をいただきました
情報労連 宮城県協議会様には、今年の6月に、本会が運営する復興支援”EGAO(笑顔)せんだい”サポートステーションのボランティアとして、仮設住宅の花壇整備や被災した農地の整備などの活動にご参加いただき、大変お世話になりました。(その時の様子はコチラ【7月7日配信】をご覧ください。)
今回は、情報労連 神奈川県協議会の皆様からのカンパを基に、本会へご寄附をいただいたものです。今回いただいたご寄附は、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
左側が情報労連 宮城県協議会 野中議長様、右側が本会山浦会長
8月19日 木村ミイ様からご寄附をいただきました
木村様には長年にわたりご寄附をいただいております。 今回いただいたご寄附につきましては、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
8月19日 匿名様からご寄附をいただきました
今回いただいたご寄附につきましては、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
8月10日 匿名様からご寄附をいただきました
今回いただいたご寄附につきましては、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
8月10日 まごころ弁当太白店様からご寄附をいただきました
まごころ弁当太白店様(店長 志田 渉様)には、毎月の売り上げの一部を本会にご寄附いただいております。 今回いただいたご寄附につきましては、本会が太白区内で行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
8月5日 震災復興支援チャリティお楽しみ交流会様からご寄附をいただきました
今回いただいたご寄附につきましては、ご意向に沿って、本会が若林区内で行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
8月3日 曹洞宗 松森山 東泉寺(そうとうしゅう しょうりんざん とうせんじ)様から、ご寄附をいただきました
東泉寺様には、長年に渡ってご寄附をいただいております。 今回いただいたご寄附は、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
7月31日 社会福祉法人 全国社会福祉協議会 福祉会様からご寄附をいただきました
全国社会福祉協議会 福祉会様は、全国社会福祉協議会の職員による親睦団体で、東日本大震災の復興支援として、被災地産品の販売を含むバザーの開催や被災地の社会福祉協議会における支援活動について学ぶ勉強会の開催等に取り組んでいます。
この度は、バザーの収益金や職員からの寄附・募金の一部を、本会が行う復興支援等の活動のためにご寄附いただきました。 誠にありがとうございました。
7月29日 一般財団法人 白石庵敬神会(はくせきあんけいしんかい)様からご寄附をいただきました
一般財団法人白石庵敬神会様(代表理事 瀧口民郎様)には、長年にわたりご寄附をいただいております。
今回いだいたご寄附につきましては、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。
誠にありがとうございました。
7月24日 匿名様から本会が行う震災復興事業のためにご寄附をいただきました
今回いただいたご寄附につきましては、ご意向に沿って、本会が行う地域支えあいセンター事業等の被災者支援事業のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
7月24日 匿名様からご寄附をいただきました
今回いただいたご寄附につきましては、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。
誠にありがとうございました。
7月24日 小室福雄様からご寄附をいただきました
小室様には、長年にわたり本会のボランティア活動の推進にご協力をいただいております。 今回いただいたご寄附につきましては、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。 誠にありがとうございました。
7月8日 株式会社常陽銀行様から介護用ベッドとリハビリ機器をご寄贈いただきました
株式会社常陽銀行様(取締役頭取 寺門一義様)から、創立80周年事業「感謝プラン80」として、介護用ベッド2台、リハビリ機器一式(サンディングセット・サンディングブロック)をご寄贈いただきました。
当日は、仙台市役所において贈呈式が行われ、仙台市藤本副市長様の同席のもと、常陽銀行仙台支店の桑原支店長様から目録をいただきました。
今回ご寄贈いただきました介護用ベッドについては、本会が管理運営する仙台市高砂デイサービスセンターと仙台市郡山デイサービスセンターで、リハビリ機器一式については、仙台市泉障害者福祉センターの自立訓練(機能訓練)事業において有効に活用させていただきます。誠にありがとうございました。
左から 常陽銀行仙台支店桑原支店長様、仙台市藤本副市長様、本会山浦会長
7月6日 仙台中央食肉卸売市場株式会社様からご寄附をいただきました
仙台中央食肉卸売市場株式会社様(代表取締役社長 佐藤節夫様)から、6月13日に勾当台公園市民広場で開催した「食肉まつり」で集まった募金をご寄附いただきました。 今回いただいたご寄附につきましては、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
6月30日 匿名様からご寄附をいただきました
今回いただいたご寄附につきましては、本会が行う地域福祉事業の推進ために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
6月29日 唄と踊りの華舞台実行委員会様からご寄附をいただきました
6月25日にイズミティ21で開催した「第13回唄と踊りの華舞台チャリティー」で集まった募金をご寄附いただきました。唄と踊りの華舞台実行委員会様には、長年に渡ってご寄附をいただいております。誠にありがとうございました。
6月29日 郷六壮年会様(会長 安達和郎様)からご寄附をいただきました
今回いただいたご寄附につきましては、ご意向に沿って、本会が青葉区宮城支部管内で行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
6月25日 匿名様から本会が行う震災復興事業のためにご寄附をいただきました
今回いただいたご寄附につきましては、ご意向に沿って、本会が行う地域支えあいセンター事業等の被災者支援事業のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
6月23日 仙台設備クラブ様(会長 大泉敏男様)からご寄附をいただきました
仙台設備クラブ様には、平成11年度から長年に渡ってご寄附をいただいております。 当日は、大泉会長様、佐竹副会長様、藤岡副会長様、事務局の吉田様の4名が本会事務局を訪れ、本会山浦会長に直接ご寄附をお渡しくださいました。 今回いただいたご寄附につきましては、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。 誠にありがとうございました。
左から、藤岡副会長様、本会山浦会長、大泉会長様、佐竹副会長様
6月9 日 まごころ弁当太白店様(店長 志田 渉様)からご寄附をいただきました
まごころ弁当太白店様には、毎月の売り上げの一部を本会にご寄附いただいております。
今回いただいたご寄附につきましては、本会が太白区内で行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
左側がまごころ弁当太白店 店長 志田渉様、右側が本会太白区事務所 古谷事務所長
6月8日 匿名様から本会が行う震災復興事業のためにご寄附をいただきました
今回いただいたご寄附につきましては、ご意向に沿って、本会が行う地域支えあいセンター事業等の被災者支援事業のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
6月8日 匿名様からご寄附をいただきました
今回いただいたご寄附につきましては、ご意向に沿って、本会が青葉区宮城支部管内で行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
5月27日 株式会社かづの観光物産公社様(代表取締役 岩船勝広様)からご寄附をいただきました
株式会社かづの観光物産公社様には、昨年度に引き続き、ザ・モール仙台長町で行われた物産展の売り上げの一部をご寄附をいただきました。当日は、今回の物産展を担当した秋田県鹿角地域振興局総務企画部地域振興課の齋藤様が本会太白区事務所に来所され、寄附金をお届けくださいました。
今回いただいたご寄附につきましては、本会が太白区内で行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
右側が秋田県鹿角地域振興局総務企画部地域企画課 副主幹兼班長 齋藤 隆 様
左側が本会太白区事務所 古谷事務所長
5月27日 八幡平市物産振興会様(会長 羽澤憲英様)からご寄附をいただきました。
八幡平市物産振興会様には、昨年度に引き続き、ザ・モール仙台長町で行われた物産展の売り上げの一部をご寄附をいただきました。当日は、今回の物産展を担当した秋田県鹿角地域振興局総務企画部地域振興課の齋藤様が本会太白区事務所に来所され、寄附金をお届けくださいました。
今回いただいたご寄附につきましては、本会が太白区内で行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
右側が秋田県鹿角地域振興局総務企画部地域企画課 副主幹兼班長 齋藤 隆 様
左側が本会太白区事務所 古谷事務所長
5月13日 冠山草会(かんむりさんそうかい)様からご寄附をいただきました
冠山草会様(代表 熊谷 彦様)には、昨年度から引き続きご寄附をいただいております。今回いただいたご寄附につきましては、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
5月11日 日本信号株式会社東北支店様からご寄附をいただきました
日本信号株式会社東北支店様には、長年にわたりご寄附をいただいております。
今回いただいたご寄附につきましては、本会が行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
左側が日本信号株式会社東北支店の中山支店長様、右側が本会山浦会長
5月7日 まごころ弁当太白店様からご寄附をいただきました
まごころ弁当太白店様には、昨年度から引き続きご寄附をいただいております。
今回いただいたご寄附につきましては、本会が太白区内で行う地域福祉事業の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
5月8日 匿名様から震災復興事業のためにご寄附をいただきました
今回いただいたご寄附につきましては、ご意向に沿って、本会が行う地域支えあいセンター事業等の被災者支援事業のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました
5月1日 セイコーインスツルメンツ労働組合仙台支部の皆様からご寄附をいただきました
皆様からは、長年にわたりご寄附をいただいております。
皆様からいただいたご寄附につきましては、本会が行う地域福祉の推進のために大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
左側がセイコーインスツルメンツ労働組合仙台支部の金田副支部長様、右側が本会山浦会長