介護相談員派遣事業について
-
介護相談員派遣事業とは
介護相談員がサービス提供事業者へ訪問し、サービス利用者やそのご家族の疑問や不満・不安の解消を図るとともに要望などをお聞きし、必要に応じてサービス利用者と事業者又は行政への橋渡しをしながら、介護サービスの質の向上を目指すものです。また、第三者として介護相談員自身が気づいた「気づき」を提言する事も役割の一つです。
※事業詳細は下記“介護相談・地域づくり連絡会”のホームページをご覧下さい。
◎仙台市社会福祉協議会では、仙台市の委託を受け事務局として事業を実施しています。
仙台市の介護相談員ってどんな人?
仙台市社会福祉協議会が委嘱をした12名の相談員が活動しています。
- 利用者の視点や目線を大切にしながら、偏らず客観的な観察を心がけています。
- 全員が介護保険制度、高齢者の心身の特性、認知症の基礎知識、コミュニケーション技法など40時間におよぶ研修(地域づくり連合会主催)を修了しています。また、相談活動の現場に即した技術を修得するなどスキルアップを図っています。
- 介護相談員は、活動上知り得た情報を他人に漏らしません(守秘義務の徹底)。また、サービス提供事業所の評価をしません。(指導監査を行う権限は持っておりません)
- 民生委員や各ボランティア活動に従事された経験を持った意欲的な方々です。
事業内容
●派遣先の決定について
仙台市より、年に一度サービス提供事業所へ受け入れ確認の手紙を発送し、受入可能と回答いただいたサービス提供事業所に対しては介護相談員1名を派遣します。
●訪問中の活動
- 事業所職員、利用者、来所家族を対象に、日常的な不平・不満・疑問等、会話を通して拾い上げサービス提供事業所へ橋渡しを行います。
- 活動はサービス提供事業の日常の中にお邪魔し、一緒にレクリエーションや会話を行います。また、活動の前後にサービス事業所担当者とその日の注意点や情報の交換や報告を行います。
●派遣期間・頻度
- 原則2年間で、月に1度2時間程度、訪問いたします。
- 毎月の訪問日は、サービス事業所担当者と毎月打ち合わせをして決定します。
●派遣以外の実施内容
- 新規派遣事業所を対象とした、事業所説明会を派遣活動開始前に実施しています。
- 2年目以降の派遣事業所を対象とした、報告・意見交換会を実施しています。
- 年度毎に全派遣事業所の相談記録をまとめた報告書を、派遣事業所へ提供いたします。
※相談内容については、相談者の意見の内容を要約したものです。また、相談者より公表可と確認がとれている相談内容のみ掲載しています。
前年度活動状況
平成27年度は介護相談員12名で、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、小規模多機能型居宅介護施設、指定特定入居者介護施設、通所介護事業所、グループホーム等合わせて72事業所に訪問しています。その中で、相談件数(意見や感謝等も含め)は計890件となりました。
相談者の内訳として、利用者御本人の相談がもっとも多く、ご家族、訪問先事業所職員からの相談もあります。
相談内容は、医療・健康・リハビリに関するものが多く、次いで施設の環境や職員の対応、人間関係となっています。
相談の中には孤独や不安、帰宅願望といった内容も多く訪問事業所担当者と見守り傾聴を続けているケースもあります。
●相談事例(報告書一部抜粋)
※平成27年度まとめより
相談の内容 | 相談員の対応 | 事業所の対応 |
(利用者から)
ビデオで昭和20年代の歌を数曲聞いた。終戦からしばらくして落ち着きを得た時代の頃の歌が懐かしくなり、涙が流れた。 |
利用者の思いに通じるような「ラジオ歌謡のDVD」を持っているので、放映と鑑賞が出来ればと思い、施設へ相談しますと伝えた。 | 「自分たちの知らない曲と思われます。他の利用者にも喜んで頂けそうなので、ぜひお願いします。」との話があった。 |
(利用者から)
当施設へ来るようになり今日で3回目だ。火曜のみ週1回だが、出来ればもう1回来たい。 |
「相談者さんの希望は、施設側に話をしておきますね」と話をする。 | 「もっと増やしたいと思っているとは知らなかったです。本人に話をして対応したい」との話があった。 |
●受入後の事業所の声 ※平成27年度まとめより
⇒職員も利用者様とコミュニケーションをとってはいますが、介護相談員の方がさらに利用者様の意見を吸い上げて頂き助かってる。
⇒相談員と話をする事が、気分転換となったり、気持ちの安定につながる事もあり、職員とは違った角度から利用者様を支える役割を担っていた。
・・・など(利用者に関して)
⇒相談員の方より利用者様の「本音」を教えて頂くことで、支援に活かすことができた。
⇒利用者ご家族以外の外部の目が入る事により、ケアの質の向上につながると思う。
⇒気が付かなかったことを気付かせて頂き、ケアの振り返りもできました。
・・・など(事業所に関して)
介護相談員受入れ事業所(H28年度予定)
施設種別 |
施設数 |
特別養護老人ホーム |
12 |
介護老人保健施設 |
4 |
小規模多機能型居宅介護施設 |
5 |
指定特定施設(有料老人ホーム・ケアハウス) |
4 |
通所事業所 |
41 |
グループホーム |
4 |
計 70事業所
リンク先
介護相談・地域づくり連絡会 http://www.kaigosodan.com/
お問い合わせ
※介護相談員の派遣をご希望・ご検討される事業所の方、その他ご質問等は下記までお問合せ下さい。
社会福祉法人仙台市社会福祉協議会 事業経営課事業経営係
☎:022-223-2023/FAX022-262-1948
受付時間:午前8:30から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝日・12月29日から1月3日