ボランティア保険
宮城県ボランティア活動総合補償制度
ボランティア活動中に「自分がケガをした」「他人にケガをさせてしまった」「物を壊してしまった」など、もしもの事故に備えて安心して活動に取り組むことができるのがボランティア保険です。
下記の制度は市・各区社会福祉協議会の窓口でご加入いただけます。
【加入窓口】
★仙台市ボランティアセンター ★青葉区ボランティアセンター ★青葉区宮城支部事務所
★宮城野区ボランティアセンター ★若林区ボランティアセンター ★太白区ボランティアセンター
★泉区ボランティアセンター
※ボランティア保険の各種手続きにおきまして、ボランティアセンターへの登録が必要となります。
未登録の方につきましては、加入申込時に「ボランティアセンター登録書」を記入・提出いただきます。(下記リンクよりダウンロードできます。)
ボランティア保険
補償内容
1. 活動中ケガをした場合
2. 他人への賠償事故を起こした場合 など
加入対象
ボランティア活動従事者
保険料
★Aプラン・・・300円 ★Bプラン・・・500円 ★Cプラン・・・700円
★天災プラン・・・670円 ★家族プラン・・・800円
※各プランの詳細につきましては、こちらの本年度パンフレットからご確認ください。
加入手続きに必要な物
・「ボランティア保険加入申込票兼加入者名簿」(上記の窓口にて配布しております。)
・保険料(お釣りの無いようご準備ください。)
※加入者全員の氏名・住所・電話番号の情報が必要です。
※既存の名簿に上記内容が全て記載されている場合は、その名簿を必ず2部ご提出ください。
ボランティア・福祉活動行事保険
補償内容
1. 活動中ケガをした場合
2. 主催者が他人にケガをさせてしまった場合など
加入対象
行事参加者・行事主催者(個人は不可)
保険料
≪Ⅰ型(宿泊を伴わない行事)≫ ※1日あたりの行事参加者の平均人数が20名未満の行事は対象外です。
★A区分・・・30円 ★B区分・・・136円 ★C区分・・・266円
≪Ⅱ型(宿泊を伴う行事)≫ ※1名からの加入可能
★1泊2日・・・227円 ★2泊3日・・・276円 ★3泊4日・・・281円 など
※各区分や上記以外の宿泊日程などの詳細については、こちらの本年度パンフレットよりご確認ください。
加入手続きに必要な物
・「ボランティア・福祉活動行事保険開催行事報告書(兼)団体登録票」(上記の窓口にて配布しております。)
・保険料(お釣りの無いようご準備ください。)
・参加者名簿(氏名の他に住所・電話番号・生年月日・性別のいずれか2つの情報記載のもの)
※あらかじめ行事スケジュールや予定参加者が決定している場合は、年間一括報告方式でご報告いただけます。
その際、行事開催団体名、行事日程、行事名、予定参加者数を記載した年間計画表をご提出ください。