コロナ禍における地域福祉活動事例
コロナ禍においても地域住民のつながりを切らさないために、市内の各地区社協等が感染症対策や3密を避ける工夫をしながら取り組んでいる地域福祉活動について紹介します。
新型コロナウイルス感染症対策に配慮した“小地域福祉ネットワーク活動”のすすめ方
小地域福祉ネットワーク活動(見守り活動・日常生活支援活動・サロン活動)を「やりたいけれど、まず何から取り組めばよいのか…、どんなことに気をつければよいのか…」との声に、少しでも役立ててもらえるよう活動上の感染症対策についてまとめたリーフレットを作成しました。
地区社協の活動はもちろん、町内会やサークル活動など地域住民が集う交流事業や支え合い活動での感染症対策にぜひご活用ください。
リーフレット『新型コロナウイルス感染症対策に配慮した“小地域福祉ネットワーク活動”のすすめ方』
サロン活動
地 区 名 |
サロン名、事業内容など |
キーワード |
幸町南地区社会福祉協議会 | 幸町南ワイワイクラブ | サロン活動の再開、感染症対策 |
岩切地区社会福祉協議会 | 離れて話そう はな・はな サロン若葉会 | サロン活動の再開、名称と案内の工夫 |
七郷地区社会福祉協議会 | よりみちサロン | 3密回避でできるサロン、地域の様々な人の協力 |
加茂地区社会福祉協議会 | 西町サロン『宙の会』 | サロン活動再開から半年、感染症対策 |
折立地区社会福祉協議会 | ふれあいサロン | サロン中止時にできること |
南材地区社会福祉協議会 | いきいきサロン | サロン活動の再開、3密回避 |
七郷地区社会福祉協議会 | 手作りマスクづくり + 訪問活動 | サロン中止時にできること |
長町地区社会福祉協議会 | 長町おだづもっこ | 子育てサロン、集まらないでつながる工夫 |
鶴が丘地区社会福祉協議会 | 鶴が丘いきいきサロン | 内容の変更(手話歌、紙芝居) |
見守り活動
地 区 名 | サロン名、事業内容など | キーワード |
(八本松地区社協)
ニュー長町サンハイツ町内会 |
手作りメッセージカードの配付 | 想いを伝える、福祉委員からのメッセージ |
七郷地区社会福祉協議会 | 手作りマスクづくり + 訪問活動 | サロン中止時にできること |
その他
地 区 名 |
サロン名、事業内容など |
キーワード |
(錦ヶ丘地区)
錦ヶ丘セントラルハイツ自治会 |
LINEグループによる役員同士のつながりづくり | 役員の情報共有・LINEグループ |
(錦ヶ丘地区)
錦ヶ丘セントラルハイツ自治会 |
マスクづくり | 三密をさける集会所開放・マスクづくりを通した住民の輪 |
西多賀地区社会福祉協議会 | 紙面版「福祉のつどいin西多賀」 | 福祉情報紙を全戸へ配布 |
寺岡地区社会福祉協議会 | 活動再開の地区版ガイドライン | ガイドライン作成(地区社協の活動全体、個別活動ごと)・記録票・チェック票 |
東中田地区社会福祉協議会 | マスク作りと福祉施設への寄付 | 福祉施設へのボランティア活動中止時にできること |
上杉地区社会福祉協議会 | まちがい探し | 町内会回覧の活用 |